子ども総合保育センター研修等のご紹介 ― 保育実践・ワークショップ

研修ジャンル

保育実践・ワークショップ

教員紹介

名須川 知子 特任教授
(なすかわ ともこ)

t-nasukawa@jonan.ac.jp

提供できる研修内容等
  1. 親子の育ちを支える
  2. ニュージーランドの保育から学ぶこと
子ども総合保育センター活動に関する研究分野
子育て支援(0~2歳児の親子)、ニュージーランドの保育

【書籍やサイトなど】

【その他の研究・業績等】

プロフィール詳細

    藤田 朋己 教授
    (ふじた ともき)

    fujita@jonan.ac.jp

    提供できる研修内容等
    1. コーチングを子どもとの関わりに活かす
    2. メディアとしての絵本
    子ども総合保育センター活動に関する研究分野
    コーチング、メディアとしての絵本

    【その他の研究・業績等】

    プロフィール詳細

      松山 由美子 教授
      (まつやま ゆみこ)

      y-matsuyama@jonan.ac.jp

      提供できる研修内容等
      1. 保育・幼児教育におけるメディア活用、
      2. こどものメディア・リテラシーやメディア・アウェアネスを育てる「こどもがICTを活用する」保育
      子ども総合保育センター活動に関する研究分野
      保育・幼児教育におけるメディア活用、こどもとメディアに関する研究

      【書籍やサイトなど】

      【その他の研究・業績等】

      プロフィール詳細

        髙根 栄美 准教授
        (たかね えみ)

        e-takane@jonan.ac.jp

        提供できる研修内容等
        1. ミニ講義とワークショップ
        2. 遊びと生活の場の環境構成
        3. 五感を刺激する遊びと教材
        子ども総合保育センター活動に関する研究分野
        保育実践、遊びや活動と保育環境、親子で楽しい子育て支援の場づくり

        【その他の研究・業績等】

        プロフィール詳細

          丸目 満弓 准教授
          (まるめ まゆみ)

          m-marume@jonan.ac.jp

          提供できる研修内容等
          1. 子育て支援(保護者支援)
          2. 保育ソーシャルワークに関する研修・ワークショップ
          子ども総合保育センター活動に関する研究分野
          保育ソーシャルワーク、子育て支援

          【その他の研究・業績等】

          プロフィール詳細

            阿川 勇太 講師
            (あがわ ゆうた)

            agawa@jonan.ac.jp

            提供できる研修内容等
            一般の方向け:
            1. パパのための育児講座(遊び、関わり方、ケア等)、
            2. 子どもの感染症対策、
            3. プレパパママ講座など
            支援者・専門職向け:
            1. 父親支援の展開、
            2. 地域における子育て支援、
            3. 産前における夫婦への支援、
            4. 保育現場における保健の展開など
            子ども総合保育センター活動に関する研究分野
            父親の育児、夫婦での育児、子どもの保健、地域子育て支援

            【その他の研究・業績等】

            プロフィール詳細

            【書籍やサイトなど】

            子ども総合保育センター