大阪総合保育大学 大学院
大阪総合保育大学大学院は、教育基本法と学校教育法の定めるところに従い、大阪総合保育大学児童保育学部における教育の基礎の上に、今日の保育・教育をめぐる諸課題の解決に資する豊かな研究能力と優れた実践的指導力を兼ね備えた高度専門職業人を養成することを目的として児童保育研究科修士課程を平成22年4月に開設しました。
この設置の趣旨と人材養成の目的を継承しつつ、平成24年4月を期して、質的により高度な人材養成をめざす博士後期課程を開設し、修士課程を博士前期課程へと課程名称を変更しました。
博士後期課程の教育研究上の理念は、急激な社会の変化に伴い、山積している保育・教育並びに子どもの心身の健康にかかわる様々な課題を解決するために、理論と実践・臨床との融合を図り、理論的研究を実践・臨床に応用できる柔軟で高度な実践的・臨床的視野と能力を兼ね備えた研究者を養成して、学界及び社会のさらなる発展に寄与しようとするところにあります。
大阪総合保育大学大学院児童保育研究科は、博士学位請求論文審査の透明性・客観性を確保するため、公開審査会を下記の通り開催します。ご多用中とは存じますが、奮ってご参加ください。なお、審査途中の入退室はご遠慮くださいますようお願いいたします。
日時 | |
---|---|
場所 | 大阪総合保育大学 A学舎 2階 201室 |
学位申請者1 | |
学位申請者2 | |
学位申請者3 |
日時 | |
---|---|
場所 | 大阪総合保育大学 A学舎 2階 201室 |
学位申請者1 | |
学位申請者2 | |
学位申請者3 |
2022年度 | 貞松 成 様 「保育の個別最適化研究」 |
---|
入試種別 | 出願期間 | 入学試験日時 | 合否発送日 | 納入金期限 |
---|---|---|---|---|
【前期】 社会人選抜試験/小論文+面接 一般選抜試験/筆記試験+小論文+面接 学校選抜試験/小論文+面接 | 11月1日(火)〜11月22日(火) | 11月27日(日) | 12月1日(木) | 一括:12月23日(金) |
【中期】 社会人選抜試験/小論文+面接 一般選抜試験/筆記試験+小論文+面接 学校選抜試験/小論文+面接 | 12月16日(金)〜1月12日(木) | 1月15日(日) | 1月16日(月) | 一括:2月15日(木) |
【後期】 社会人選抜試験/小論文+面接 一般選抜試験/筆記試験+小論文+面接 学校選抜試験/小論文+面接 | 1月16日(月)〜2月7日(火) | 2月12日(日) | 2月14日(火) | 一括:3月9日(木) |
●受験資格
(1)社会人選抜試験
大学及び短期大学を卒業し、幼稚園、保育所、保育園、教育研究機関、官公庁、企業等において3年以上(入学時)の実務経験を有する者を対象とする。
(2)一般選抜試験
次のいずれかに該当する者。
①大学卒業者及び2023年3月卒業見込みの者。
②学位授与機構により学士の学位を授与された者及び2023年3月までに授与される見込みの者。
③外国において、学校教育における16年の課程を修了した者及び、2023年3月までに終了見込みの者。
④文部科学大臣の指定した者。
⑤本学大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、入学時22歳に達した者。
(3)学内選抜試験
大阪総合保育大学 児童保育学部 児童保育学科を卒業見込みの者で、学業成績が優れ、学長が推薦する者を対象とする。
入試種別 | 出願期間 | 入学試験日時 | 合否発送日 | 納入金期限 |
---|---|---|---|---|
【前期】 社会人選抜試験/筆記試験+小論文+面接 一般選抜試験/筆記試験+小論文+面接 | 11月1日(火)〜11月22日(火) | 11月27日(日) | 12月1日(木) | 一括:12月23日(金) |
【後期】 社会人選抜試験/筆記試験+小論文+面接 一般選抜試験/筆記試験+小論文+面接 学校選抜試験/小論文+面接 | 1月16日(月)〜2月7日(火) | 2月12日(日) | 2月14日(火) | 一括:3月9日(木) |
●受験資格
(1)社会人選抜試験
教育研究機関、官公庁、企業等において10年以上(入学時)の実務経験を有し、かつ研究の成果等により、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者。
(2)一般選抜試験
次のいずれかに該当する者。
①修士の学位を有する者、および2023年3月までに修士の学位を取得する見込みの者。
②外国において修士の学位を授与された者。
③文部科学大臣の指定した者(平成元年文部省告示第118号)。
※なお、受験資格③に該当する者は、資格認定審査が必要になるため、事前に「大学院広報室」に「出願資格認定願」等を提出してください。
(3)学内選抜試験
大阪総合保育大学大学院児童保育学研究科博士前期課程修了見込みの者で、学業成績が優れ、かつ修士論文の評価がA(80点以上)であり、学長が推薦する者。
平成28年3月31日付文部科学省高等教育局長より通知のあった「学校教育法施行規則の一部を改正する省令について」を受け、大阪総合保育大学大学院児童保育研究科は三つの方針を策定しました。
大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学リポジトリとは、大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学において創造された研究成果物等を電子的に半永久的に蓄積・保存し、学内外に公開する電子アーカイブ(保存庫)です。紀要論文、博士論文等が閲覧、利用できます。
大阪総合保育大学 大学院広報室
住所/〒546−0013大阪市東住吉区湯里6−4−26
電話番号/06-6702-7603