

1回生から4年間、現場で子どもと触れあいながら学ぶのが総保大のインターン。毎週同じ現場へ通い、1年を通じて子どもの成長を観察します。4年間同じ施設へ行くのはもちろん、1年ごとに異なる施設を体験することもできます。


- 週に1度、決まった曜日に、大学へは行かず直接現場へ登園・登校。
- 1年間同じ場所へ通える!
- 保育所→幼稚園→小学校など1年ごとに異なるインターン先にも行ける!

教育実習だけでは知ることのできない現場の実情や特徴がわかる





授業での学びをすぐに現場で実践し、現場での気づきや疑問は授業で解決する!そうすることで授業内容が身につきやすく、現場での対応力も高まるため、総保大の学生は在学中から現場の先生に高い評価を受けています。
毎週繰り返すことで、現場で活きる実践力と
大学での課題解決力がUP!





